まずは設定の基本。
<ツール><Sleipnirオプション>と開きます。
ここではいろいろな設定が出来るので自分なりにいじくってみてください。
セキュリティタブではいろいろな設定が出来ます。
これについては後で。

他には、終了タブではSleipnir終了ごとに一時ファイルやキャッシュを消すかどうかなどを設定できます。
自動で消してくれるし、終了時間が遅くなることもありません。
クッキーも消すので、個人情報を守れます。多分。

個人的にタブブラウザが好きな理由として、
マウスジェスチャーが使えることです。
マウスジェスチャーとは、マウスを一定の方向に動かすことでページを更新したり戻ったりすることが出来る機能です。
本当にマウスを動かしにくい環境では役に立つと思います。
ここでは、自分でコマンド設定なんかも出来ます。
左下にあるこんなマーク(標準ではIEマークのハズ)があると思います。
これをクリックするとブラウザエンジンを切り替えることが出来ます。
しかし、インストール時にGeckoエンジンをインストールしてない人はできません。
Geckoエンジンに切り替えることで、IEエンジンより高いセキュリティーでネットサーフィンすることが出来ます。
最後に下のほうにある「デフォルトモード」というやつをクリックすると、タブごとにセキュアモードに切り替えることが出来ます。セキュアモードでは、ActiveXやJavaの実行を行なわないようになるので、海外サイトとかUGサイト行くときに何らかの被害を受けることが、グンと減ります。
ちなみにこの設定は、さっきのセキュリティタブのところで設定できます。
自分なりに設定してみましょう。
こんなかんじかな・・・・
あとはとにかく使いまくるといいとおもう。そしたら・・・・馴れるwwww
タブブラウザは便利なのでIEから切り替えてみるのもいいと思います。
いっそのこと標準のブラウザにwwwww
IEはIEでいいところもあるので、忘れないであげてくださいwww
それでは。
記事を見た人はクリックお願いします!↓
人気blogランキングへ
[0回]
PR