まだあまり充実してないみたいですが、ハッキング関係の多少の勉強にはなるかと思います。
ハッキング Wiki
http://bogus.jp/pukiwiki/index.php?FrontPage
そういや、ハッキングっていってすぐに悪いイメージを浮かべて勘違いする人が多い。
ハッキングってのは・・・
コンピューターの隅々までを熟知した者が行うハードウェア・ソフトウェアのエンジニアリングを広範に意味する言葉。他人のコンピューターに不正に侵入したりすることをハッキングと言われる場合もあるが、
本来はそのような意味をもつ言葉ではない。
・・・と、Wikiにも書いてあるのに。
実はハッカーというのは、尊敬される呼び方で、技術を悪用する人をクラッカーと呼ぶんですよ。^^;
勘違いは直したほうがいいと思ったので、書きました。(^ω^;)長くなってスミマセン;;
記事を見た人はクリックお願いします!↓
人気blogランキングへ
[0回]
PR